目次へ

◎ 2015年3月12日 (木) 保守・右翼の関係と閨閥(けいばつ)

保守の正体は、エスタブリッシュメントだ。
エスタブリッシュメントは、政治家、官僚、企業経営者、団体、マスコミなどが結びつき、国家を裏から支配する勢力だ。
これは、基本的に世襲制だ。
政治家と官僚は立法と行政で、企業は資金で、団体は集票で、マスコミは世論操作でエスタブリッシュメントの利益を図ろうとする。
エスタブリッシュメントにとって社会の仕組みが変わる事は、自分達の社会統治機構が消滅する事を意味するため、保守・反動主義となる。
例えば、資本主義体制は共産主義を、共産主義体制は資本主義を毛嫌いする。
戦時の統制派や翼賛政治会もエスタブリッシュメントだ。
戦後、A級戦犯やその容疑者の数人が、閣僚になっているように、日本のエスタブリッシュメントは、統制派や翼賛政治会を受け継いでいる。
自民党が、企業経営者や団体の支持を得ている保守政党で、統制派などに近い。
自民党には、再軍備の岸信介(のぶすけ)派と経済重視の吉田茂派があって、吉田茂派は、官僚出身の族議員からなる小さい政府を目指す派閥と田中角栄が推進した公共事業派の2つに分かれた。
田中は、日本中に高速道路と新幹線を敷設し、公共事業派は、竹下登の時、最盛期を迎えた。
その後、自民党は、不祥事で支持率が低迷し、公共事業派の小沢一郎が離脱して、新進党を結成し、55年体制が終わる。
この3つの中では、再軍備派は、最も勢力の弱い派閥だったが、近年は自民党の中心になっている。
右翼は、保守に飼われている。
右翼が、移民排斥、人種差別をするのは、エスタブリッシュメントの息の掛からない人々が国内に増えると選挙においてエスタブリッシュメントの政治家が不利になるからだ。
保守は、移民を受け入れないし、受け入れても選挙権は与えない。
そのため、保守は右翼に資金供与をしたり、行政で保護したりするのだ。
右翼は保守の言いなりになっているだけで、自分達にはポリシーがないため、彼らの主張は、デマだったり、辻褄が合わなかったりする。
右翼団体の構成員は、自分達が保守から資金供与を受けている事も、彼らのために働いている事も気付いていないかもしれない。
保守が、領土問題に固執する理由は、不明だ。

岸信介は、近衛政権で、官僚として統制経済を推進した。
統制経済というと共産主義を連想するが、オールジャパン経済を掲げる現代日本も統制経済だ。
大企業は、行政的制裁が恐くて経済産業省に逆らえないし、中小企業は下請けだから大企業に逆らえない。
つまり、日本企業は全て経済産業省に支配されている。
戦時中も、現在と同じで、企業は国営ではなかったが、政府の統治下にあり、自由経営は成立していなかった。
この体制を構築する元になったのが、統制派や翼賛政治会だ。
政・官・財や団体が、血縁などで癒着し、互助会のような組織となった。
そのため、統制経済は、共産主義だけでなく、経済的全体主義でも成立するから、統制経済を推進する官僚だからと言って、革新官僚とは限らない。
外国を仮想敵とし、税金が国際競争力増強の名目で大企業の研究開発費や優遇などに使われる事で、国内の企業間の自由競争が損なわれるのが、経済的全体主義だ。
その結果、国民の所得格差が大きくなり、国内経済が低迷する。
日本には、現在も過去も革新官僚は1人も存在しない。
革新どころか保守官僚だ。
統制派は、エスタブリッシュメントを中心とした経済的全体主義の、皇道派は、万人を対象とした共産主義の統制経済を目指していた。
皇道派のイデオロギーは、北一輝が著した「日本改造法案大網」だ。
岸は、農商務省、商工省の官僚、満州の産業開発、東条内閣の商工大臣を務め、政・官・財に太いパイプを持っていた。
戦後の逆コースで米国が日本の翼賛体制維持を狙うとしたら、岸は適役だ。
岸は、後に首相となって、安保闘争の中、新日米安保条約締結を強行した。
(*1)(*2)

岸は、戦後も翼賛体制を維持する事を狙い、米国に協力を求めた。
米国は、岸を対日政策支援者にすることに決め、バックアップした。
その仲介をしたのが、戦中の駐日米大使で、戦後の国務長官だったジョセフ・グルーだ。
(*3)(*4)

岸は、「自由党を改名し、作り変え、支配したい」と考えていたそうだが、それが、保守合同による自民党創設と翼賛体制復活ではなかったか。(*3)

グルーは、日本の原発受注を強力に推進した。(*5)

GHQが作った東京地検特捜部が行った汚職検挙によって失脚した首相に芦田均・田中角栄・竹下登・橋本龍太郎・小沢一郎がいる。(*6)

ロッキード事件は米国航空会社で、朝日新聞襲撃事件には米国大使館の関与が疑われている。

国内で原発政策を推進した人々として、岸信介・中曽根康弘・正力松太郎が挙げられている。(*7)

岸信介と正力松太郎は、CIAから資金供与を受けている。(*2)
正力は、警察官僚で懲戒免職後、読売新聞社社長にもなった。

芦田首相失脚の原因となった昭和電工事件の昭和電工は東京電力と関係がある。
石破茂も昭和電工の取締役と血縁がある。
中曽根弘文などの自民党幹部は、原子力委員会委員長を務める事が多い。
第一次安倍政権の官房長官だった福田康夫首相も原発に関係が深い。
安倍は、小泉政権の官房長官だった。
岸派を継承した清和会から、森喜朗・小泉純一郎・安倍晋三・福田康夫が出ている。
(*8)

現在でも、日経新聞に寄稿する米仏の知識人達は、日本に原発政策を推進させたがっている。

小泉首相が推進した郵政民営化も米国の要望だった。(*9)

郵政が、そうなら、国鉄も電電公社もそうに違いない。
国営企業民営化は、財政健全化に貢献する。

再軍備・原発推進を掲げる安倍首相は、防衛・原発で儲ける三菱グループと関係が深い。(*10)
安倍首相は、神戸製鋼に勤務していた事がある。(*8)
明石市江井ヶ島には、三菱グループの拠点があり、産業としては兵庫県は保守色が強い。

歴代首相と皇族、大企業経営者は、血縁で結びついている。
岸信介の弟の佐藤栄作の息子は、昭和電工の安西家と血縁がある。
安倍の妻は森永製菓社長の娘で、森永製菓はトヨタグループと血縁があり、トヨタグループは三井グループと深い血縁がある。
トヨタグループは、昭和電工や住友銀行とも血縁がある。
日本のエスタブリッシュメントは、人としては安倍首相、企業としては昭和電工を中心に繋がっている。
(*11)(*12)

2013年6月、麻生太郎副首相の弟が九州経済連合会会長に就いた。(*13)
2004年の毎日新聞社長監禁事件の被害者だった斎藤明の妻の妹は、福田康夫の妻だ。(*14)

マッカーサーによる占領政策中は、日本人はマッカーサーを神のように崇めたてたが、1951年4月、彼がアイゼンハワー大統領にSCAPを解任させられると、同年5月、日本の企業と国民は、手のひらを返したように「我々は12歳ではない」と新聞広告を出し、罵倒した。
これを「12歳」と言われたから日本人が反発したと捉えるのは間違いだ。
マッカーサーの解任によって、日本人は、米国の日本占領政策が一変したのに気付いたのだ。
マッカーサーの味方をすると米国の敵と思われるから、猛烈にマッカーサーを罵倒したのだ。
この一件に権力の変遷に敏感な日本人の浅ましさを感じる。
つまり、この段階で既に日本人の一部は、逆コースに気付いていたという事だ。
共同意見広告を出したのは、三共、日本光学工業、味の素の3社だ。
戦前は、三共は、モルヒネ製造の製薬会社、日本光学工業は、光学兵器製造会社だった。
恐らく、彼らは、政治家や官僚などとも繋がりがあっただろう。
(*15)

昭和電工は、森矗昶(もりのぶてる)が設立した日本電気工業と森と味の素創業者の鈴木三郎助(すずきさぶろうすけ)が共同で設立した昭和肥料が合併してできた。
昭和電工社長は、3代目・6代目が創業家で、2代目・7代目が味の素創業家で、10代目は元首相の濱口雄幸の孫だ。
森コンツェルン傘下の電力会社の東新電気などが、戦時中の9配電会社設立により、関東配電(後の東京電力)に吸収された。
森矗昶は、国会議員でもあった。
森家は、基本的に国会議員の家系だ。
(*16)

グリコ森永事件(1984〜85年)では、江崎グリコ・丸大食品・森永製菓・ハウス食品・不二家・駿河屋が、かい人21面相に脅迫されたが、犯人は捕まっていない。(*17)
現金の受け渡し場所で隠れて待っていた滋賀県警は、上層部から現場に一切、手を出すなと指示されていた。
滋賀県警本部長は、この事件で焼身自殺している。(*18)
この事件は、多くの会社が標的になっている点と犯人が捕まっていない点で朝日新聞襲撃事件に似ている。
誘拐されたのは就任二年目のグリコ社長で、その父の誠一は祖父の利一と経営方針をめぐり不仲だったとされており、1950年に39歳で急逝している。(*19)
1985年8月、ハウスの浦上郁夫社長が乗っていたJAL123便が墜落して死亡した。
このJAL123便には、自衛隊による撃墜疑惑があり、自衛隊には、1958年に発足した「陸幕二部別室(二別)」が、78年に「陸幕調査部別室(調別)」(「陸上幕僚監部調査部別班(別班)」とは別組織)となった秘密の部署があったそうだ。(*20)
旧日本陸軍には、中野学校という対米エリート工作員養成所があったのだが、これに近いらしい。
調別は、97年に「防衛省情報本部」に統合され、別班は、「陸上幕僚監部運用支援・情報部別班」になった。
別班や別室が存在しなくても、123便が撃墜されなかった事にはならないし、123便が撃墜ではなかったとしても、グリコ森永事件の真相究明には影響しない。
不二家社長は死亡していないが、同年、弟の藤井和郎に交代している。
現在、菓子業界の売上高は、以下のようになっている。

江崎グリコ 3,153(億円)(*21)
カルビー  1,999
明治製菓  1,690
森永製菓  1,646
ブルボン  1,038
不二家     937
亀田製菓    928

事件後の1985年11月に全日本菓子協会(ANKA)が設立されたから、これが原因かもしれない。(*22)
この事件で脅された企業の内、丸大食品以外は全て、この協会に企業会員として加入している。(*23)
脅迫された企業は、全て、当時は創業家が社長をしていた。
事件の経緯を見ると、誘拐以外は、誰にも危害を加える意図がなかったのは明白だ。
金銭も要求しているが、1円も入手できていない。
ANKAは、所属する菓子メーカーを規制するだけでなく、内部情報の共有や物流システム一本化など、ほとんど、持ち株会社のような機能を持っている。(*22)
つまり、ANKAに所属する全ての企業の親会社と化している。
「e-お菓子ねっと」は、ANKAと全国菓子卸商業組合連合会(JCWA)を併せて、メーカー・卸売を縦断する流通システムの一本化を推進している。(*24)
つまり、この「e-お菓子ねっと」には、ANKAとJCWAの全ての流通を引き受ける大きな利権がある。
菓子業界の組合として、全国菓子工業組合連合会(全菓連)や全日本菓子工業協同組合連合会(全日菓連)などがある。
これらは、原料や包装資材の共同購入や共同検査などをしており、団体会員として、ANKAにも加入している。(*25)
ANKAの18の団体会員と59の会員企業を合わせると、全国の菓子メーカーの4割を占める。(*26)
今後、この18の団体会員が、ANKAに吸収され消滅すると、共同購入権などもANKAに移り、その利権も大きい。
ANKAの決定権を持つ者が、IT企業や商社、運送会社などを選定できるからだ。
ANKAの規模からしても、所属していない菓子企業は、歯が立たないのではないか。
ANKAは、企業ではないが、市場の自由な競争を妨げる独禁法違反ではないのか。
ANKAに所属している山崎製パンは、不二家の53%、東ハトの95%の株式を保有している親会社である。(*27)
2007年1月の不二家の不祥事発覚時、前年12月末から事件当日までの間に、ロスチャイルド系のゴールドマン・サックス証券などが、突如、不二家株の5.32%を所有する大株主になっていて、これが、事件後の空売りに使われたインサイダー取引ではないかとする疑惑があり、その後、恐らく、この不祥事が元で、不二家は、山崎製パンの子会社になった。(*28)
三菱は、ロックフェラー系だが、山崎製パンは、ロスチャイルド系だ。(*29)
日清製粉は、山崎製パンの主要株主で、山崎製パンも、日清製粉の主要株主だ。(*30)
日清製粉創業家の正田家からは、美智子皇后が出ていて、濱口雄幸や昭和電工創業家の安西家とも血縁がある。(*31)
売上高3位の明治製菓は、三菱グループが起源だ。(*32)
ただし、血縁関係にあっても、同一勢力とは限らず、いくつかの勢力に分かれている可能性もあるだろう。
ネトウヨが、エスタブリッシュメントに入っていないロッテ、ブルボン、カルビー、亀田、(グリコ)の不買運動をしている。(*33)
この不買運動を見る限りでは、明治(三菱)、森永(安倍)、不二家(山崎製パン)が、エスタブリッシュメント側だ。
ネトウヨも総会屋も右翼も保守の手下だ。

「e-お菓子ねっと」を受注したのは、富士通系列だ。
富士通と富士電機は、古河グループに属する。
宇部興産初代社長の俵田明の孫は、富士電機監査役を務めた。(*34)
林芳正農水相は、俵田明の曾孫だ。(*34)
俵田明の次に宇部興産社長を務めた中安閑一は、岸信介の親友だ。(*35)
「富士通中興の祖」と呼ばれた岡田完二郎は、古河鉱業社長→宇部興産副社長→富士通社長を務めた。(*36)
古河家は、岩崎家と血縁がある。(*37)
安倍首相は、宇部興産から献金を受けた事がある。(*38)
これらから、安倍家と宇部興産、古河、三菱には、関係がある事が分かる。

テレビ山口は、中安が開局し、宇部興産は現在も大株主だ。(*35)
林農水相の遠戚にも山口放送の大株主などがいる。(*39)
俵田は、NHK経営委員会委員を務め、安倍首相の遠戚にもNHK元会長がいるのは、マスコミを意識しての事ではないか。(*12)(*34)
林農水相の母方の遠戚の木戸幸一は、木戸孝允(きどたかよし)の養子の子で児玉源太郎台湾総督の娘と結婚している。(*40)
木戸幸一の弟は、徳大寺家と結婚しており、西園寺公望や住吉家に繋がる。

首相時代に北方領土を日本の領土だと新聞に意見広告を出していた菅直人の父も宇部興産と関係が深い国吉信義が初代社長だった企業の重役だったのだが、菅は、原発に反対しているし、この企業は三井住友系だから関係ないかもしれない。(*41)

菓子業界が狙われるのは、業界規模が3兆円あり、景気の影響を受けないからではないか。(*42)

この事件も、「2015年1月28日 (水) 強権統治」の朝日新聞襲撃事件同様、憶測に過ぎない。

1950年       江崎誠一死去
1954年9月     全日本菓子工業協同組合連合会(全日菓連)設立
1959年11月30日 全国菓子卸商業組合連合会(JCWA)設立
1965年4月1日   全国菓子工業組合連合会(全菓連)設立
1976年       山崎製パンお家騒動
1984年3月18日  江崎グリコ社長、江崎勝久が誘拐される
     3月19日  犯人が10億円の身代金と100kgの金塊を要求する
     3月21日  監禁されていた江崎勝久が、自力で脱出する
     4月10日  グリコ本社放火事件
     4〜5月   グリコ社長宅や本社に現金を要求する脅迫状が相次ぐ
     5月10日  マスコミにグリコ製品に青酸ソーダを入れたとする文書が届く
     6月22日  丸大食品に現金を要求する脅迫状が届く
     6月26日  マスコミにグリコへの脅迫を止めるとする文書が届く
     7月6日   丸大に現金を要求する脅迫状が再び届く
     9月12日  森永製菓に現金を要求する脅迫状が届く
     9月18日  森永に現金受け渡し場所を指定する電話があった
     10月    スーパーに「危険」の紙が貼られた青酸入り菓子が13個置かれる
     11月7日  ハウス食品の総務部長宅に現金を要求する脅迫状が届く
     12月    不二家の労務部長宅に現金を要求する脅迫状が届く
1985年2月13日  スーパーに「危険」の紙が貼られた青酸入り菓子がいくつか置かれる
     2月24日  マスコミに森永への脅迫を止めるとする文書が届く
     3月6日   駿河屋に現金を要求する脅迫状が届く
     8月7日   滋賀県警本部長が焼身自殺する
     8月12日  マスコミに犯行を全て止めるとする文書が届く
            ハウス食品社長が乗った日航機123便が墜落する
     11月    全日本菓子協会(ANKA)設立
1988年4月     「菓子業界VANシステム」稼動
2000年4月     「菓子業界VANシステム」を「e−お菓子ねっと」へ改称
2007年1月11日  不二家が賞味期限切れの牛乳を使って、製造販売停止
     3月26日  山崎製パンと不二家が資本業務提携
2008年11月27日 山崎製パンの増資により、不二家が子会社になる
(*18)

市民団体「在日特権を許さない市民の会」(在特会)のヘイトスピーチが社会問題になっている。
在日朝鮮人は、既に数世代に渡っており、もはや、帰るべき祖国がない。
彼らは、日本文化で生まれ育っているから、韓国で生活するのは難しいのではないか。
竹下首相が受けた誉め殺しもヘイトスピーチだろう。
安倍首相は、この在特会と関係があるらしい。(*43)
山口県の四代正八幡宮では、神社本庁に原発用地を差し出すように言われた宮司が解任されたのだが、この神社本庁と在特会も関係があるらしい。(*44)(*45)
安倍首相も神社本庁と関係がある。(*46)
アパルトヘイトでは、黒人を国内から追い出す事で選挙に勝ち、白人優位の国家を形成したが、それと同様にエスタブリッシュメント勢力に属さない在日朝鮮人勢力を国外へ追い出そうとしているのではないか。
市民団体「日本軍『慰安婦』問題・関西ネットワーク」が、在特会に絡まれた挙句、大阪公安に強制家宅捜索を受けている。(*47)
福島大学では、反戦・反原発のビラ配りをしていた学生が、公安に不当逮捕された。(*48)
反原発デモの不当逮捕もいくつもある。(*49)
他にも「公安 不当逮捕」でググれば、いくらでも出てくる。
イラク空爆や原発、検察汚職、慰安婦などの反対運動や労働運動などが不当逮捕の対象になるようだ。

A級戦犯だった賀屋興宣が、日本遺族会会長を務め、その間、法務大臣を兼務した時期もあった。
彼は、死刑制度に反対していた。
日本遺族会は、内閣の靖国神社参拝や遺骨収集事業推進、特別弔慰金増額などを政治家に働きかけている。
会長には、自民党の国会議員がなっているようだ。
(*50)

関係ないかもしれないが、アクリフーズ農薬混入事件の親会社のマルハニチロは、昔、山口県で大洋漁業という会社だった。
大洋漁業は、横浜ベイスターズの初代オーナーだ。
創業家の資産管理会社の大東通商は、現在でもマルハニチロの筆頭株主だ。
創業者の息子の中部利三郎が、安倍晋太郎の後援会会長をしていた。
西川農相に100万円を献金した久野修慈は、塩水港(えんすいこう)精糖の会長だ。
塩水港精糖は、明治36年に日本統治下の台湾で創業した日本の製糖会社で、大洋漁業の子会社になった後、三菱商事の子会社になった。
久野は、大洋漁業の常務、専務、球団社長を務めた後、塩水港精糖社長に就任した。
砂糖とTPPと西川農水相を経由して、マルハニチロと安倍家と三菱の甘い関係は続いている。
砂糖は、菓子製造に必須の原料で、グリコ森永事件やANKAとも結びつく。
鹽水港製糖は、元は台湾人が創った会社で、鈴木商店が出資して株式会社にした。
当時は、児玉源太郎台湾総督などが、台湾での製糖事業を振興しており、台湾製糖、大日本製糖、明治製糖などがあった。

塩水港精糖の沿革
1895年 下関条約で台湾が日本領となる
1903年 台湾で鹽水港製糖會社(後の塩水港精糖)創業
1907年 鹽水港製糖に鈴木商店が出資
1950年 塩水港精糖として大阪市で2度目の創業
1964年 大洋漁業と資本提携
2005年 資本提携先をマルハ(旧大洋漁業)から三菱商事へ移行
2014年 東証一部に上場
(*51)

ネトウヨが不買運動をしている花王は、香港資本で、ロート製薬は、同族経営だ。
また、原因不明のエアバック問題を抱えるタカタも同族経営だ。
タカタは、世界二位の自動車安全部品メーカーだ。
因みに世界一は、スウェーデンのオートリブだ。
タカタは、多くの自動車メーカーに納入しているが、本田技研が最も多い。
雪印食品は、不祥事で分社化し、双日、マルハニチロ、大塚製薬などに吸収され消滅した。
雪印乳業も食中毒事件で日本ミルクコミュニティと合併した。
雪印は、元は北海道の酪農協だった。
異物混入のマクドナルドは、外資系で、ネットでブラック企業呼ばわりされたゼンショーやワタミも同族経営だ。
飲食業界の売上高は、以下のようになっている。

ゼンショーHD    4,683(億円)
日本マクドナルドHD 2,604
吉野家HD      1,734
ワタミ        1,631
プレナス       1,510
コロワイド      1,484

吉野家を除き、飲食業界の上位10位までは全て同族経営だ。
製造業ではないマクドナルドのような飲食店の異物混入をマスコミが採り上げるのは珍しいし、混入物の種類も雑多だ。
政府は、ブラック企業には新卒者を採用させない法案を閣議決定したが、ファストリなど、ネットでブラック企業呼ばわりされている企業は全て同族経営だ。
攻撃されるのは、全て、同族経営や外資や独立系農協などの非エスタブリッシュメントで業界シェアの大きい企業だ。
消費者は、日米エスタブリッシュメントの陰謀に踊らされ過ぎていた。
行政や司法やマスコミや学者の判断は、当てにならないが、真偽の見極めが重要だ。

大正期にも、大阪朝日新聞による捏造記事で鈴木商店が米騒動に遭った。
当時の鈴木商店も、日本一の商社で、非財閥系だった。
今回の不買運動やブラック企業風評被害、グリコ森永事件なども、これに近いのではないか。
これが原因ではないが、その後、鈴木商店は破綻し、買収した子会社は、独立したり、財閥に買収されたりした。
(*52)

2010年のトヨタ自動車リコール問題では、日米でブレーキが利かなくなる現象が多発したが、調査の結果、ほとんどが運転手の過失だった。(*53)
この事件は、郵政民営化を推進した経団連会長兼トヨタ社長の奥田碩(ひろし)と関係があるとする噂がネットに多い。(*54)
これは、郵政民営化をさせるために米国が騒ぎを起こしたとする説だ。

2006年の米国トヨタ社長セクハラ事件では、当時、トヨタは、米国で大きな利益を上げていた。(*55)

1998年のモニカ・ルインスキー事件では、クリントン大統領は、同時期にアフガニスタンやスーダンへの爆撃を開始した。(*56)
保守派メディアのドラッジ・レポートが、「ニューズウィークがルインスキーのネタを隠している」とリークしたのが、事件発覚だった。(*57)
ただし、彼女は何も知らず、利用されただけという可能性もあるだろう。

アフガン・スーダンへの空爆は、アルカイダの訓練施設や化学兵器工場があるという名目だったが、イラクの大量破壊兵器保持疑惑同様、証拠は何もなかった。
また、ケニアとタンザニアの大使館は、イスラム過激派からの報復が予想されていたが、何も手を打っていなかった。(*58)
アフガン空爆は、タリバンが政権掌握直後、スーダンは、前年に経済制裁したばかりで、どちらもイスラム原理主義が台頭していた。
この事から、米軍によるイスラム圏空爆の目的は、資源ではなく、原理主義台頭阻止だった事が分かる。
ベトナム戦争同様、ドミノ理論が働いたのだ。(*59)
アルカイダの拠点が、1996年にスーダンからアフガンに移ったから、大使館爆破に対する報復の意味もあったのだろう。
しかし、大使館爆破も911テロも米国とイスラム原理主義国との全面戦争誘発のために、アルカイダとその支配者の米国軍産複合体に仕組まれたものだとしたら、米国とNATOは、それにまんまと乗せられた事になる。
イラクの場合は、石油資源が目的の1つらしい。
湾岸戦争では、米軍は、テキサコ子会社のゲッティ石油のタンクを爆撃した。(*60)
ゲッティもテキサコも、スタンダード石油系(ロックフェラー)ではなく、中東などでの石油開発を積極的にしていた。ロックフェラー家は、ブッシュ家と仲が良い。(*61)
2001年にシェブロンがテキサコを買収する。
1991〜2001年には、コンドリーザ・ライス(後に大統領補佐官)がシェブロンの取締役をしていた。(*62)
シェブロンは、1911年に反トラスト法によって、スタンダード石油から分割された石油会社の1つだから、ロックフェラー系だろう。(*63)
そのため、イラク戦争では、米軍は、石油タンクを攻撃しなかった。(*64)
イラク戦争では、米英の石油メジャーは、石油価格高騰で大いに儲けたそうだ。(*65)
世界シェアを持つ非エスタブリッシュメント企業が狙われるのは、タカタなどと同じだ。

1980〜88年    イラン・イラク戦争
1981年 1月20日 レーガン大統領就任(共和党)
1984年       テキサコがゲッティ石油を買収
1989年 1月20日 ブッシュ(父)大統領就任(共和党)
1989年 6月30日 スーダンでバシール准将がクーデターにより、原理主義政権を樹立
1990年 8月 2日 イラクがクウェートに侵攻
1990年 8月 6日 国連安保理がイラクへの経済制裁
1991年 1月17日 湾岸戦争
1991年12月    旧ソ連の国々が独立国家共同体(CIS)を結成
1992年       アルカイダのビンラディンが、サウジからスーダンに移住
1993年 1月17日 イラク空爆
1993年 1月20日 クリントン大統領就任(民主党)
      2月26日 世界貿易センター爆破事件(イスラム原理主義の犯行)
1993年 6月26日 イラク空爆
1995年 1月    世界貿易機関(WTO)発足
      8月    ボスニア・ヘルツェゴビナ空爆(大量虐殺からの保護)
1996年       イラクの石油禁輸部分解除
            ビンラディンがスーダンからアフガンに移住
1997年       エジプトのムバラク大統領暗殺未遂事件で、スーダンに国連が経済制裁
1998年 1月    ルインスキー事件報道
      8月 7日 駐ケニア米大使館爆破事件(アルカイダが関与)
            駐タンザニア米大使館爆破事件(アルカイダが関与)
      8月 8日 アフガンのタリバンがマザリシャリフを制圧
      8月18日 クリントンが、ルインスキーとの不適切な関係を認める
      8月20日 スーダン空爆(米大使館爆破事件に関連して化学兵器製造疑惑)
            アフガン空爆(米大使館爆破事件への関与疑惑)
      9月13日 アフガンのタリバンがバーミヤンを制圧し、国土の90%を掌握
     12月16日 イラク空爆(大量破壊兵器保持疑惑)
     12月19日 ルインスキー事件でクリントン弾劾決定
2001年 1月20日 ブッシュJr大統領就任(共和党)
            ライス補佐官就任
      2月 1日 シェブロンがテキサコを買収
      9月11日 アメリカ同時多発テロ事件
      9月18日 アメリカ炭疽菌事件
     10月    アフガン戦争(ビンラディン隠匿疑惑)
2003年 3月    イラク戦争(大量破壊兵器保持疑惑)
(*66)

こうなると、何でも陰謀になってしまうが、それなりに根拠もある。
ただし、たまたま時期が重なっただけで陰謀は、なかった場合もあるかもしれない。
日本の保守による企業イメージを傷つける作戦は、米国譲りという訳だ。

A級戦犯容疑者19人は、A級戦犯処刑の翌日に釈放された。
その中に、岸信介、児玉誉士夫(よしお)、笹川良一の3人もいた。鮎川義介(鮎川財閥)や木戸幸一、久原房之助(久原財閥)、正力松太郎もいた。
岸と児玉は、CIA協力者だった。
笹川と児玉は、右翼団員で、反共運動をしていた。
児玉が、ヤクザ右翼の始まりとされる。
児玉は、岸に首相になる時と安保闘争で協力した。
児玉は、ロッキード事件のフィクサー(=黒幕)だった。
(*67)

広告代理店第一位の電通は、満鉄と関係があるらしい。(*68)
第三位のアサツー ディ・ケイは、英国WPPの子会社だ。
第二位の博報堂は、児玉誉士夫の工作を受けた。(*67)
広告代理業は、マス・メディアへのスポンサー卸業者みたいなもので、メディアに大きな影響力を持つ。
5・6代目社長の近藤道生(こんどうみちたか)と磯邊律男(いそべりつお)は、元国税庁長官だった。
創業家で3代目社長の瀬木庸介(せきようすけ)は、成蹊大学を卒業し、日産コンツェルン創始者の鮎川義介(あいかわよしすけ)の娘と結婚する。
鮎川義介の親戚に岸信介がいて、2人は、満州三角同盟の仲間だった。
鮎川家は、西園寺家と血縁があり、その関係で白光真宏会の五井平和財団の理事に博報堂が入っている。
理事には他にも、昭和電工や竹中工務店、トヨタ自動車などがある。
「白光真宏会」は、「生長の家」や「大本」の繋がりで、中国の「世界紅卍字会」とも関係がある。
笹川良一は、「世界紅卍字会」や韓国の「統一教会」を支援していた。
「生長の家」や「統一教会」などに共通しているのは、保守・反共という点であり、逆コースの流れに沿っている。
「生長の家」創始者の谷口雅春は、ロックフェラー傘下のエクソンモービルの前身のヴァキューム・オイルに勤めていた。(*70)
「幸福の科学」創始者の大川隆法は、トヨタ傘下の豊田通商の前身のトーメンで、911の世界貿易センタービルに勤めていた。(*71)
世界貿易センタービル建設には、D・ロックフェラーも関わっていた。(*72)
ロックフェラーやトヨタを通じて、「白光真宏会」と「生長の家」と「幸福の科学」が繋がる。
「大日本皇道立教会」は、南朝を正統と主張する団体で、大隈重信、五島(ごとう)慶太(東急創業者)、牧口常三郎、戸田城聖、児玉誉士夫などが参加していた。(*73)(*74)
「創価学会」は、その牧口常三郎、戸田城聖が創始した宗教団体だ。
五島慶太の息子は、久原(くはら)房之助の娘と結婚している。(*74)
GHQが創価学会を通して自民党に資金提供していたとか。(*75)
創価教育学支援会には、犬養穀、鳩山一郎などが参加した。(*76)
大隈重信、犬養穀、鳩山一郎は、伊藤博文が創設した政友会だ。
自民党が公明党と集団的自衛権でがっちりタッグを組めるわけだ。
また、鮎川家は、三井家や豊田家とも縁戚にある。
日産とトヨタは、ライバル関係にあるが、創業家は縁戚だった事になる。
西園寺家は、住友家と血縁があるから、鮎川家は、三井、住友、三菱と関係がある事になる。
瀬木庸介の妹は、岸派の福田赳夫の側近の息子と結婚している。
(*69)

磯邊律男は、2011年、博報堂相談役の時に、学研HD創業家の資産管理会社である古岡奨学会の理事を務めていた。
他の理事には、国家主義的道徳教育を推進する日本弘道会があるなど、右翼傾向が強い顔ぶれとなっている。
瀬木博信までは右翼傾向はないため、近藤、磯邊辺りから、博報堂は米国エスタブリッシュメントや安倍・三菱陣営に入ったのではないか。
その時の会長が、瀬木博政で、NYシティバンクに勤めていた事がある。
児玉誉士夫は、CIAの子分だったから、1人で社会を裏から操れるフィクサーではなかった。
また、児玉は、岸信介とも繋がっているから、博報堂が児玉と縁を切った後で、仲間入りするのも矛盾する。
(*77)

JFK暗殺には、共和党・民主党議員の一部、CIA・FBI職員の一部、マスコミなどが関わっていたとされた。
暗殺の理由は、キューバやベトナムなどの共産主義と戦争したかったからだ。
米国エスタブリッシュメントの陰謀は、CIAが考え、マフィアと手を組んで、あるいは、犯人に仕立て上げ実行される。
JFK暗殺事件と同様にイラン・コントラ事件やウォーターゲート事件も米国エスタブリッシュメントの陰謀だ。
ウォーターゲート事件は、昭和電工事件やロッキード事件、リクルート事件に似ているし、マフィアと手を組む辺りは、神社本庁や右翼団体、総会屋、ネトウヨを使うのに似ている。
(*78)

米国のキリスト教徒は、共産主義は反キリスト教的だと考えており、反共は、エスタブリッシュメントの支配基盤確立だけでなく、宗教的意義も持つ。(*79)
しかし、中南米の「解放の神学」やロシア正教などもキリスト教だ。
米国の対日政策が、逆コースで反共になったと書いたが、実は、反共の米国共和党(ロックフェラー)は、共産圏と非常に仲が良いらしい。(*80)
国家間で戦争をさせて、双方に武器を売り、軍資金を融資し、金儲けをするためだそうだ。
この仕組みは、ロスチャイルドも同じだ。
そのため、エスタブリッシュメントは、銀行と武器製造会社を傘下にもつ。
ユダヤ人陰謀説が、よく流布するが、フィクサー陰謀説同様、間違いだ。
ネオコンは、1970年代にできた元左翼の保守主義者の事で、ユダヤ人のシオニストが多いそうだ。
これは、エスタブリッシュメントとは、全くの別物だ。
日本のエスタブリッシュメントと似たような形態のエスタブリッシュメントが米国にもあり、それが、日仏などのエスタブリッシュメントを支配している。
しかし、いつ裏切るかは分からない。
米国エスタブリッシュメントは、全体主義や共産主義、イスラム原理主義などを否定し、攻撃するが、実は彼ら自身が全体主義者なのだ。
「JFK」で分かるように、米国エスタブリッシュメントは、米国の総意ではない。
日本エスタブリッシュメントも日本の総意ではなく、安倍首相などにしても、含まれていない、あるいは何も知らない可能性は低くない。
また、ここでの推論に使ったネット資料も必ずしも正しいとは限らない。
そのため、この推論は、可能性でしかない訳で、事件や社会現象の背後には何か大きな存在が動いているかもしれないという程度のものだ。
「JFK」の最後に『歴史の教訓を学びとり、私たちが今どこに立っていて誰がこの国を動かしているのかを学ぶのに、遅すぎるということはない』とある。
社会現象の裏側を知る事は、不要ではなく、大いに議論があっても良い。
もし、その答えが正しければ、無闇に他人を疑ったり、間違った方向に誘導されたりしないだろう。

(*1)岸vs近衛、安倍vs細川… 祖父と孫の「因縁政局」 :日本経済新聞(http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0702I_X00C14A2000000)
(*2)岸信介 - Wikipedia
(*3)A級戦犯の岸信介をCIAはスカウトし、アメリカのために働く男として育てて首相にする(http://naotatsu-muramoto.info/amerikasi/amerikasi.50nendai19.html)
(*4)Column 2001/1/15号(http://www.insideline.co.jp/column/co_090130.htm)
(*5)ジョセフ・グルー - Wikipedia
(*6)「戦後史の正体」 孫崎享(創元社)2012.12.15(http://www.asahi-net.or.jp/~aw7k-mk/books/sengo.htm)
(*7)東電裁判では、岸信介は、再度、A級戦犯の指名を受けることになるか? | 
現存する人とつながるための掲示板(投稿には挨拶文が必須です)(http://8706.teacup.com/uedam/bbs/11112)
(*8)発電しないと最高益が出る日本原電の謎 - NAVER まとめ
(*9)昭和天皇は自らの命と天皇制存続と反共のためにダレスと直取引し吉田茂首相に日米安保条約を急がせた! - 杉並からの情報発信です(http://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/9eaf1ea87ac675875fd98480365fcb73)
(*10)三菱財閥グループについて知っておきたいこと【創始者:岩崎彌太郎】【坂本龍馬との関係】【成蹊大学】 - NAVER まとめ
(*11)知ってた?あの政治家のルーツ!日本の貴族社会の家系図まとめ - NAVER まとめ
(*12)系図でみる近現代 第7回 安倍晋三・昭恵・晋太郎、岸信介家系図(http://episode.kingendaikeizu.net/7.htm)
(*13)異例人事! 麻生財務相の実弟が九州財界会長に就任の舞台裏 | ビジネスジャーナル(http://biz-journal.jp/2013/04/post_1974.html)
(*14)斎藤明 - Wikipedia
(*15)敗戦後、日本人がマッカーサーに送った手紙の内容w : 腹筋崩壊ニュース(http://www.fknews-2ch.net/archives/36964381.html)
     ダグラス・マッカーサー - Wikipedia
(*16)昭和電工 - Wikipedia
     電力を原料に国産アルミニウムを生産した森 矗昶(http://www.chubudenkikyokai.com/cgi_cms_res/img_photo/df_12_46_1.pdf)
(*17)グリコ・森永事件 - Wikipedia
(*18)グリコ森永事件捜査員が初めて語った真相とは | THIS WEEK - 週刊文春WEB(http://shukan.bunshun.jp/articles/-/1335)
     夕刊フジ特捜班「追跡」真説・グリコ森永事件(4)(http://www.zakzak.co.jp/tsui-sat/tsuiseki/contents/0421_04.html)
(*19)江崎勝久 - Wikipedia
(*20)「ファイアービー」?「SSM-1」?いずれにしても日航機123便墜落事故は事故でなく事件。|donのブログ(http://ameblo.jp/don1110/entry-10920803168.html)
    ●再現/御巣鷹山飛行機事故の真相(EJ第1051号): INTEC JAPAN/BLOG(http://intec-j.seesaa.net/article/51849649.html)
    [竹原前市長日記より抜粋] - 写真で見る阿久根市の現状ー独裁政治の悲劇ー(http://d.hatena.ne.jp/akune_genjo/searchdiary)
    情報本部 - Wikipedia(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%83%85%E5%A0%B1%E6%9C%AC%E9%83%A8)
    インテリジェンス情報力 自衛隊50年――通信傍受、米が主導[朝日新聞] feel(http://www.asyura2.com/0406/bd37/msg/205.html)
(*21)菓子業界 売上高ランキング一覧-業界動向サーチ-(http://gyokai-search.com/4-kashi-uriage.html)
(*22)e-お菓子ねっと / ANKAのあらまし(http://www.eokashi.net/anka/anka.html)
(*23)e-お菓子ねっと / ANKA会員名簿(http://www.eokashi.net/anka/anka02.html)
(*24)e-お菓子ねっと / e-お菓子ねっととは(http://www.eokashi.net/prof/prof.html)
(*25)全日本菓子工業協同組合連合会 活動報告(http://www.zen-nikkaren.com/katudou.html)
     全菓連の組織概要/案内図  |  お菓子何でも情報館(http://www.zenkaren.net/_1200)
(*26)お菓子の需要動向と「菓子および砂糖の需要喚起キャンペーン」について|農畜産業振興機構(http://www.alic.go.jp/joho-su/joho07b_000001.html)
(*27)山崎製パン - Wikipedia
(*28)不二家 - Wikipedia
     なぜゴールドマン・サックス証券が不二家株を大量取得してるのか? - 株式日記と経済展望(http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/cb76b7457acf2a4ea1f4f524550e8108)
(*29)アメリカの共和党と民主党(http://ladygodiva.web.fc2.com/other/usaseiji2.html)
     山崎製パン株式会社 決算・IR情報(http://www.yamazakipan.co.jp/ir/memo/index.html)
(*30)山崎製パン株式会社 株主・株式情報(http://www.yamazakipan.co.jp/ir/finance/index.html)
     日清製粉グループ本社 - Wikipedia
     系図でみる近現代 第36回 山崎製パン・飯島一族(http://episode.kingendaikeizu.net/36.htm)
(*31)系図でみる近現代 第11回 美智子皇后 正田家 安西家 浜口雄幸 大原家(http://episode.kingendaikeizu.net/11.htm)
(*32)明治ホールディングス - Wikipedia
(*33)フジテレビ、花王、ロート製薬、亀田製菓 ひとつもネトウヨの不買運動が成功しない・・・一体なぜ?【2chまとめ】ニュース速報嫌儲板(http://newskenm.blog.fc2.com/blog-entry-1533.html)
     なぜ花王不買なのか? why boycott KAO? へのすべてのコメント - YouTube(https://www.youtube.com/all_comments?v=xu-YpFNbWhg)
     さらば亀田製菓?あの農心と提携!過去に三幸製菓社長が誘拐未遂2CH|きままな毎日(http://ameblo.jp/gold0091/entry-11236489370.html)
     亀田製菓は買いたくない? - NAVER まとめ(http://matome.naver.jp/odai/2133569591456031601)
     カルビーのポテトチップスが韓国で作られるようになる : ネトウヨにゅーす。(http://netouyonews.net/archives/4710092.html)
(*34)俵田明 - Wikipedia
(*35)中安閑一 - Wikipedia
(*36)岡田完二郎 - Wikipedia
(*37)古河財閥 - Wikipedia
(*38)首相・岡田氏側にも献金 補助金交付企業側から : 20110311μSv/h(http://webcache.googleusercontent.com/search)
(*39)近現代・系図ワールド〜政治家系〜林義郎・佳介・平四郎(http://kingendaikeizu.net/seizi/hayasiyosimasa.htm)
(*40)系図でみる近現代 第13回 原田熊雄 西園寺公望 住友吉左衛門 木戸幸一(http://episode.kingendaikeizu.net/13.htm)
(*41)雪裏の梅花 菅直人−宇部興産−岸信介(http://seturibaika.blog72.fc2.com/blog-entry-471.html)
(*42)業界規模は3兆1757億円・お菓子の売れゆき具合をグラフ化してみる(2014年)(最新) - ガベージニュース(http://www.garbagenews.net/archives/2147878.html)
(*43)国連が問題視する「安倍政権」と「ヘイトスピーチ」の親密関係 日刊ゲンダイ(http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/153595/1)
(*44)神社本庁が安倍の地元で鎮守の森を原発に売り飛ばし!反対する宮司を追放 リテラ(http://lite-ra.com/2014/10/post-561.html)
(*45)在特会が山口県護国神社境内で警備活動 宮司がお礼の記念品を配布していたことが発覚 - NAVER まとめ
(*46)在特会より危険! 安倍内閣を支配する極右団体・神社本庁の本質 リテラ(http://lite-ra.com/2014/10/post-558.html)
(*47)週刊金曜日ニュース 極右「在特会」の「被害届」に便乗して市民団体を強制捜索――大阪の公安が相次ぎ運動弾圧
(*48)3・14法大弾圧を許さない法大生の会 法政大学/学生運動(http://hosei29.blog.shinobi.jp/)
(*49)「反原発デモで不当逮捕」日弁連が警視庁に警告 - 産経ニュース(http://www.sankei.com/affairs/news/150311/afr1503110045-n1.html)
     11・2「安倍を倒せ!」銀座デモにおける京大生ら3人の学生の不当逮捕を弾劾する!(北島邦彦) | 都政を革新する会(http://www.tokakushin.org/wp/)
     検察批判&脱原発の市民活動家を痴漢容疑で逮捕、3日間勾留 被害者が語る事件全容と防御法:MyNewsJapan(http://www.mynewsjapan.com/reports/1508)
     週刊金曜日ニュース 不当逮捕(http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/?s=%E4%B8%8D%E5%BD%93%E9%80%AE%E6%8D%95)
(*50)賀屋興宣 - Wikipedia
     全国戦没者遺族代表者会議(http://www.tokyoto-izoku.or.jp/data_files/view/11)
(*51)マルハニチロホールディングス - Wikipedia
     中部幾次郎 - Wikipedia
     久野修慈 - Wikipedia
     塩水港精糖 - Wikipedia
     日刊ゲンダイ|100万円献金 「砂糖業界のドン」と西川農相の“甘い関係”(http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/157312/1)
     製糖|企業特集|鈴木商店のあゆみ|鈴木商店記念館(http://www.suzukishoten-museum.com/footstep/company/cat3/)
(*52)花王[4452] - 大株主 | Ullet(ユーレット)(http://www.ullet.com/%E8%8A%B1%E7%8E%8B/%E5%A4%A7%E6%A0%AA%E4%B8%BB)
     雪印乳業 - Wikipedia
     雪印集団食中毒事件 - Wikipedia
     飲食業界 売上高ランキング一覧-業界動向サーチ-(http://gyokai-search.com/4-gaisyoku-uriage.htm)
     TAKATA Investment highlight 2007年(http://www.takata.com/ir/pdf/material03/0703investorsmeeting-J.pdf)
     鈴木商店 - Wikipedia
     鈴木商店とは|鈴木商店とは|鈴木商店記念館(http://www.suzukishoten-museum.com/about/suzukishoten/)
(*53)トヨタ自動車の大規模リコール (2009年-2010年) - Wikipedia
(*54)日本郵政役員にトヨタ奥田氏留任:レクサスが人質か ( アメリカ情勢 ) - 新ベンチャー革命 - Yahoo!ブログ(http://blogs.yahoo.co.jp/hisa_yamamot/3766810.html)
     きまぐれな日々 満腹の「百獣の王」・トヨタが招いたリコール問題(http://caprice.blog63.fc2.com/blog-entry-1048.html)
(*55)北米トヨタ自動車セクハラ訴訟事件 - Wikipedia
(*56)ビル・クリントン - Wikipedia
(*57)ドラッジ・レポート - Wikipedia
(*58)アメリカ大使館爆破事件 - Wikipedia
(*59)タリバン「ドミノ理論」の勘違い | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版(http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2009/08/post-414.php)
(*60)gulfw-10新発見の原油流出源ゲッティ石油。タンク破壊は空爆か、地上爆破か(http://www.jca.apc.org/~altmedka/gulfw-10.html)
(*61)ロックフェラーに代わる石油新勢力?とナチス(http://www.yuuai.sakura.ne.jp/home22/newave.html)
     シェブロン(シェブロン)とは - コトバンク
(*62)シェブロン - Wikipedia
(*63)スタンダード・オイル - Wikipedia
(*64)石油支配めぐるイラク戦争(http://www.h5.dion.ne.jp/~chosyu/sekiyusihaimeguruirakusensou.htm)
(*65)宗教戦争はイデオロギーの戦争ではないかも知れない理由 BlueBloomBlog/ウェブリブログ(http://bloom.at.webry.info/200504/article_8.html)
(*66)モニカ・ルインスキー - Wikipedia
     イラク武装解除問題 - Wikipedia
     アメリカの戦争と外交政策 - Wikipedia
     アルカーイダ - Wikipedia
     憲法で読むアメリカ現代史 NTT出版Webマガジン -Web nttpub-(http://www.nttpub.co.jp/webnttpub/contents/america/023.html)
     現代用語の基礎知識2000
(*67)児玉誉士夫 - Wikipedia
     A級戦犯 - Wikipedia
(*68)天皇という力の正体とは?(13)〜天皇財閥系企業の戦後:日銀や電通もそうだった!〜 - 金貸しは、国家を相手に金を貸す(http://www.kanekashi.com/blog/2015/05/4168.html)
     里見甫の日本メディアへの功績 | 風狂夜話2 - 楽天ブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/iyomantenoyoru/diary/201104270000/)
(*69)磯邊律男 - Wikipedia
     近藤道生 - Wikipedia
     瀬木庸介 - Wikipedia
     鮎川義介 - Wikipedia
     岸信介 - Wikipedia
     田中龍夫 - Wikipedia
     Goi Peace Foundation: 財団について(http://www.goipeace.or.jp/japanese/aboutus/index4.html)
     理事・監事・評議員|財団法人 古岡奨学会(http://www.gakken.co.jp/furuoka/officer.html)
(*70) 共産主義とロックフェラーその3(メモ) - 大天使ミカエルとミカエルの仲間達 - Yahoo!ブログ(http://blogs.yahoo.co.jp/mikaeru0628/38372599.html)
(*71)大川隆法 - Wikipedia
(*72)ワールドトレードセンター (ニューヨーク) - Wikipedia
(*73)大日本皇道立教会 - Wikipedia
(*74)石井光次郎という男(日本会議副会長 石井公一郎氏の父) - 大天使ミカエルとミカエルの仲間達 - Yahoo!ブログ(http://blogs.yahoo.co.jp/mikaeru0628/38518666.html)
(*75)2012年3月 - 浮世風呂(http://blog.goo.ne.jp/yamanooyaji0220/d/20120309)
(*76)牧口常三郎先生 創価教育学会の発足(http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/6581/makiguchi/kyouikugakkai.html)
(*77)瀬木博信 - Wikipedia
     瀬木博政 - Wikipedia
(*78)「JFK ケネディ暗殺犯を追え」ジム・ギャリソン ハヤカワ文庫
(*79)ジョン・フォスター・ダレスの外交スタイル:三度の「瀬戸際」を中心に(http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream/2115/22270/1/3_P67-90.pdf)
(*80)日露戦争の真実: 悪の秘密結社 ジャーナル(http://akunoboss.seesaa.net/article/117429780.html)




◎ 2015年3月14日 (土) 南スーダン

南スーダンは、豊富な石油を売って、武器を購入しているらしい。
戦争が始まって4年ほど経ったから、両部族の軍事力は伯仲しているという事だろう。
国土を東西で半分に割る調停案を国連が提示すべきだ。
停戦協定は何度もあったのだが、数時間で破られるそうだ。
両部族の指導部は、自分の部族を掌握できていないのだろう。
両部族の指導部に国土を二分割する調停案に同意してもらい、国情が安定するまで、国連軍が、その国境線の警備に当たってはどうか。

建国から1年 南スーダンは希望の国から生き地獄へと化した - The Huffington Post(http://www.huffingtonpost.jp/2014/12/27/story_n_6383994.html)




◎ 2015年3月23日 (月) 財閥

●三井住友銀行グループ
 @三井グループ
  商船三井
  東芝
  東レ
  IHI(鈴木商店)
  王子HD
  トヨタ自動車
  富士フィルムHD
 A住友グループ
  住友商事
  NEC
  住友化学
  住友電気工業

三菱東京UFJ銀行グループ
 @三菱グループ
  三菱商事
  三菱電機
  三菱化学
  三菱自動車工業
  三菱重工業
  キリンHD
  JXHD
  日本郵船
  明治安田生命保険
 A三和グループ
  江崎グリコ
  宇部興産
  オリックス
  京セラ
  神戸製鋼所(鈴木商店)
  サントリー
  帝人(鈴木商店)

●みずほ銀行グループ
 @芙蓉(ふよう)グループ(安田財閥)
  丸紅(大建産業)
  沖電気工業(安田財閥)
  日立製作所(久原・鮎川財閥)
  損害保険ジャパン日本興亜(安田財閥)
  日本水産(久原・鮎川財閥)
  日清製粉グループ本社(根津財閥)
  昭和電工(森財閥)
  JFEエンジニアリング(浅野財閥)
  日産自動車(久原・鮎川財閥)
 A第一勧銀グループ
  ○第一グループ
   古河グループ
    古河電気工業
    富士電機
    富士通
   川崎重工業
   伊藤忠商事
  ○勧銀グループ
   第一三共
   西武百貨店
   電通
 B興銀グループ
  マルハニチロ
  日本航空
  東京電力

●りそなHD
 ○りそな銀行
  近鉄百貨店
  野村證券
  吉本興業

上の表で、三和、芙蓉、第一勧銀、興銀に重複して加入している企業は多い。
これらのグループは、非財閥系だろう。
そのため、三菱と第一銀の合併は失敗した。
しかし、三和とは合併したままだ。

財閥は、系列企業で結束する。
通常、創業家が同じか、買収によって子会社化した企業グループが創業家によって支配される。
そのため、三井住友銀行のように、合併しても、財閥が異なるため、銀行内に派閥ができ、業務や人事の統合が上手く行かず、銀行の支店数削減と総資本増加だけの場合が多い。
それは、どの銀行でも同じだ。

それぞれの銀行グループには、社長会があり、グループ内統治を高めている。
社長会は、三井、住友、三菱、三和、芙蓉、第一勧銀それぞれにあるが、興銀にはない。
東京銀行は、外国為替銀行だったからない。

みずほ銀行は、富士銀行と第一勧銀と興銀が合併してできた。
芙蓉グループは、安田財閥創業者が、金融業のみに絞っていたから、自前の銀行を持たない小財閥が、多く入っている。
第一勧銀や興銀も同じで、同じグループに属していても、メインバンクのみずほ銀行に発言力は無いに違いない。
例えば、日清製粉は、三菱商事と最も取引が多い。
しかし、非財閥系なはずのその顔ぶれは、非常に保守色が強い。
勧銀や興銀が、政府系の特殊銀行だった事も関係しているのだが、それぞれの企業が独自に他の財閥や政界などと関係を結んでいる事もあるだろう。
明治安田生命保険と東京海上日動火災保険は、三菱系と安田系が合併してできた。
明治安田生命保険は、株式会社ではないが、東京海上日動火災保険は、三菱系が存続会社になった。
安田は三菱に接近し、やや飲み込まれつつある。
ただし、安田系の損保ジャパン日本興亜HDの株主は、外資が多い。
また、持ち株会社のみずほフィナンシャルグループも日本トラスティ・サービス信託銀行や外資が多い。

日本トラスティ・サービス信託銀行は、三井住友系で、日本マスタートラスト信託銀行は、三菱東京UFJ系だ。
この2つが大株主になっている企業は多い。

住友家は、三井家と深い血縁があり、三菱創業家の岩崎家とも血縁があり、元首相の西園寺公望や元神社本庁統理の佐々木行忠、昭和電工の安西家とも血縁がある。
大日本印刷は、代々、創業家ではない青木弘の子孫が継いでいるが、それとも住友家は血縁がある。
三井家も岩崎家や西園寺公望とは血縁がある。

安田家は、大久保利通と血縁があるから、元首相の麻生太郎とも血縁がある。

日本生命と三和銀行(=UFJ銀行の前身)は、鴻池財閥が出資して出来た。
鴻池家は、三井家と血縁がある。
日本生命創業家の弘世(ひろせ)家は、旧皇族で神社本庁統理を務めた久邇邦昭(くにくにあき)やサントリー創業家、パナソニック創業家と血縁がある。

旧皇族や華族が、神社本庁や神宮に深く関与し、それに財界が積極的に血縁を結んでいる。
神社本庁は、首相に靖国神社参拝を要求している。
皇族、神社本庁、政界、財閥は、深い血縁で結ばれている。

りそなHDの前身が大和銀行で、野村證券などと共に野村財閥だった。

兵庫県の太陽神戸銀行が三井住友銀行になり、大阪府の三和銀行が三菱東京UFJ銀行になったのは、近畿地方の独立性が失われたのか、あるいは、都銀に地方色が付加されたのか。

エスタブリッシュメントを解明するために財閥構成を簡単に調べてみたのだが、まだまだ何も見えてこない。

住友元夫 - Wikipedia
佐佐木行忠 - Wikipedia
三井家 - Wikipedia
安田一 - Wikipedia
安田弘 - Wikipedia
弘世現 - Wikipedia
UFJグループ - Wikipedia
芙蓉グループ - Wikipedia
第一勧銀グループ - Wikipedia
興銀グループ - Wikipedia
神社本庁 - Wikipedia
大日本印刷の役員収入 遍照金剛/ウェブリブログ(http://daishi.at.webry.info/201008/article_31.html)




◎ 2015年3月30日 (月) 体制と法律

東京裁判から分かるように、法律は、軍事力によって成立する。
軍事力が、法律に強制力を与えるからだ。
社会における最大の軍事力は、体制だから、体制=法律となる。
そのため、体制の支配者は、グリコ森永事件や朝日新聞襲撃事件のように法律の枠外になる。
先進国においては、エスタブリッシュメントが支配者となっている。
エスタブリッシュメントを否定する事は、法治主義を否定する事になるが、エスタブリッシュメントによる犯罪は、誰も取り締まれない。
エスタブリッシュメントによる犯罪がエスカレートすると無法国家となる。
暴力を取り締まるために法律があるが、法律は軍事力を元に成立しているという矛盾があるから、こうなる。

「伊藤栄樹 - Wikipedia」にも、「仮に警察や自衛隊というような大きな実力部隊を持つ組織が組織的な犯罪を犯したような場合に、検察はこれと対決して犯罪処罰の目的を果たすことができるかどうかは怪しいとしなければならない」とある。




◎ 2015年8月4日 (火) 他人に楽しませてもらおうと思うな

お笑いタレントにしても、好きで人を楽しませてる訳ではない。
カネが欲しくてやっているだけだ。
能力もないのに必死で笑わせようと苦悩する余り、内心、観客を憎悪しているタレントもいるだろう。
だとしたら、観客は自分が知らないうちに、凄まじい憎悪にさらされていることになる。
つまらないジョークと引き換えに殺されかねない憎悪を受けている事実を知ったら、笑うどころの話ではないに違いない。
そんな事実に気付かなければ良いと言うなら、そんな有様の自分を第三者の立場から見て、どう思うかを想像してみることだ。
すると、自分が楽しむためには他人を当てにできなくなる。
我々は、自分で自分を楽しませる方向で考えなくてはならないのだ。
人それぞれ何を楽しいと思うかは全く違うから、皆が同じ楽しませ方で自分を楽しませる必要はない。
毎日、同じジョークを自分で言って楽しめる人はいないだろう。
また、他人に「そんなの何が楽しいの?」などと言われると興ざめだ。
自分を楽しませる工夫は、極めて個人的なものであり、他人と共有するものではない。
他人に楽しませてもらう以外、楽しめない人は、何も自己から生み出せない空っぽの人だ。
そんな人にならない努力を長年に渡って続ける事が人生だ。
他人を楽しませるのは非常に困難だが、自分を楽しませるのも並大抵の事ではない。
だから、一生を掛けて模索しなくてはならないのだ。
他人を楽しませる必要はない。
自分が楽しめればそれで良いのだ。




◎ 2015年12月2日 (水) 良賈は深く蔵して虚しきが若し

日刊スポーツ 2015年12月2日
『神田うの「勉強になりました」窃盗事件に言及
元ベビーシッターによる窃盗事件に言及。「神様が子育てをする上で、こういう経験をさせてくれたのだと思います。勉強になりました」。また娘の様子も紹介。「事件のことは分かっています。『私には優しかったけど、ママのバッグを持って行ったのはダメだね』と、私の頭をなでて『よしよし』と慰めるんです」と明かした。』

自分の高価な所有物を見せびらかしたり、不用意に人目に付く場所に置くのは、盗られたり、嫌われたり、妬まれたりする元だ。
老子も、「良賈(りょうこ)は深く蔵して虚(むな)しきが若(ごと)し」と言っている。
所有物や知識などを自慢して、やたらと他人の反感を買うのは、利口じゃないという意味だ。




◎ 2015年12月16日 (水) 人を呪わば穴二つ

嫌な目に遭っても、むやみに他人を呪ったり、復讐したりすべきではない。
悪感情は持つだけで、その人自身に天罰が当たるからだ。
悪には、いずれ、天罰が下るため、呪う必要はない。
嫌な出来事は、極力、忘れ、悪感情を抑えるようにすべきだろう。
現実社会は、恨みや呪いに支配され、悲惨な事件が発生するが、そうして得た権力や富が、人生を満たすことはない。




◎ 2016年5月2日 (月) 一寸の虫にも五分の魂

去年の12月の事、生ゴミの卵の殻の中をゴキブリが食べていた。
数日後、天井からゴキブリが手の上に落ちて来た。
一連の行動は、餌をくれという意味らしい。
更に数日後、二階の部屋にゴキブリが移動していた。
外に出て行ってもらうために、窓を開けておいた。
翌日、ゴキブリが消えていた。
外に出たか、他の部屋に移動したのだと思った。
数日後、ベランダの鉢植えを室内に入れようと思い、鉢を持ち上げたら、ゴキブリがいた。
その鉢は、寒さに強い木だったから、ゴキブリの上に戻した。
数日後、また鉢を持ち上げたら、まだ、いた。
ここで冬を越すつもりだと解釈して、また鉢を元に戻した。
5月になって、さすがにもういないに違いないと思いつつ、鉢を上げたら、死骸が転がっていた。
「また、やってしまった(これに近いことが過去に二度あった)」と思ったが、蛾やゴキブリとは仲良くやれないから仕方がない。




◎ 2016年5月2日 (月) ボトルネックをブレイクスルー

世の中を良くする為に必要な事は、ボトルネックをブレイクスルーする事だ。
つまり、障壁を無くし、可能な事を増やす事である。




◎ 2016年12月28日 (水) 上手く働く方法は存在しない

子供の頃は、カネやカルト宗教を使ってテロ要員や集団ストーカーを組織して脅迫したり、ライバル企業に事故等の不祥事を起こしたり、戦争のドサクサで乗っとりたい企業に空爆したり、サクラに飲食物にネジやビニールが入っていたとか、スマホが発火したとか、エアバックが爆発したとか嘘をつかせて、マスコミに大々的に採り上げさせ、法制化して売れなくしたりといった手法を知らないものだが、実際、そういう社会である以上、そうした手法を使う財閥以外の企業は、存続できないわけだ。
すると、世の中には、常に同じ企業だけが生き残り、膠着するわけだ。
それは、景気が一定の場合は、常に市場規模も一定である事を意味する。
ところが、景気は良くなったり、悪くなったりするから、市場規模もそれに合わせて大きくなったり、小さくなったりする。
どんなに景気が悪くなっても、新しい企業は財閥に潰されて生まれないから、同じモノが生産され続ける。
この同じモノは、いずれ、消費者に飽きられ、更に景気が悪化し、市場も縮小し、リストラで失業者が増える事になる。
つまり、失業者は、延々、増え続ける構造になっており、社会維持方法はない事になる。
もう、働き方うんぬんの問題ではないのだ。
この問題は、財閥にとっても絶対に譲れない部分であり、諦めるしかない。