イベントコマンド | 説明 |
? flagx x x | 条件分岐 x は左から フラグ番号 符号 条件となる数値 フラグは、flag0 〜 flag4095 まであり、ユーザは、flag コマンドを使って各フラグに -20億 〜 20億までの数値を設定できる。符号には == (イコール) != (等しくない) < (未満) > (超) <= (以上) >= (以下) が使える。 条件式を満たす場合は、それ以下のイベントコマンドが実行される。満たさない場合は、! コマンドより下のイベントコマンドだけが実行される。条件分岐は入れ子にできない |
! | 条件分岐(? コマンド)の終了 |
ability x x | 能力値アップ x は左から 能力値の種類(0:敏捷度, 1:回避力, 2:攻撃力, 3:肉体防御力, 4:魔力, 5:魔法防御力, 6:最大生命点, 7:最大精神点) 上昇値 |
battle x x x x x x x | 戦闘 (定位置戦闘でのみ使用可能) x は左から enemy_list.txt の敵ユニットグループ番号(0 〜) 会話文番号(戦闘前) 会話文番号(戦闘後) 会話文表示速度(1 〜) [逃げる]フラグ(0:不可、1:可) 戦闘後のイベントコマンド番号 背景画像ファイル名 |
effect x x | エフェクトの表示 x は左から image_effect.txt のエフェクト番号(0 〜) エフェクト後に実行されるイベントコマンド番号(省略可) |
end | イベントコマンドの終了(以降のイベントコマンドは実行されない) |
equip x itemx | 装備の設定と解除 x は左から 装備番号(0:武器, 1:兜, 2:鎧, 3:盾, 4:その他) アイテム番号(-1 は解除) アイテムを持っていない場合は持たせる |
exit | ゲーム終了 |
exp x | 経験点アップ x は上昇値 |
face x | 会話時の顔画像を設定する x は顔画像番号(image_face.txt |
fade | フェードアウト・フェードイン |
fade_in_pc | PC のフェードイン |
fade_out_pc | PC のフェードアウト |
flagx x x | フラグに数値を設定する x は左から フラグ番号(0 〜 4095) 代入符号 整数値 代入符号には = (代入) + (加算) - (減算) がある。 ゲーム開始時にフラグは総て 0 で初期化される。フラグに設定された値は、他の場面にPCが移動しても保持されるため、フラグの使い回しはしないようにする。(1フラグ1用途) |
hp_mp_max | 生命点と精神点の全回復 |
init_param | データをゲーム開始時の状態に設定 |
itemx x x | アイテムの追加と削除 x は左から アイテム番号(item_list.txt <item_data> の上から順に 0 から始まる番号) 個数(減る場合は符号が -) 金銭フラグ(授受だけの場合:0, 売買の場合:1) |
load | プレイデータのロード画面表示 |
magic_flag x x | 魔法修得可能フラグ設定 x は左から 魔法番号(0 〜) 修得可能フラグ(0:不可、1:可) |
message x | 会話を表示する x には会話前に実行するイベントコマンド番号が入る。 |
midi x | BGM の再生・停止 x は MIDI番号(0 〜、停止は -1) |
money x x x | 所持金の増減 x は左から 金額(減る場合は符号が -) 増額の場合、または減額に成功した場合のイベントコマンド番号 所持金が足りなかった場合のイベントコマンド番号 |
nar x x | ナレーション画面の表示 x は左から narration_list.txt の上から順に 0 から始まるナレーション番号 ナレーション後のイベントコマンド番号(省略可) |
num_item flagx itemx | 指定番号のアイテムの所有数を指定番号のフラグに入れる x は左から フラグ番号(0 〜) アイテム番号(0 〜) |
num_level flagx | 現在のレベルを指定番号のフラグに入れる x はフラグ番号(0 〜) |
num_money flagx | 現在の所持金額を指定番号のフラグに入れる x はフラグ番号(0 〜) |
quake x x x x x | 地震 x は左から 地震速度(1 〜 100) 揺れ幅(縦) 揺れ幅(横) 地震回数(省略可) 地震後のイベントコマンド番号(省略可) |
scene x x x x | 場面変更 x は左から 移動先の場面ファイル番号 移動先のPC位置(X) 移動先のPC位置(Y) 移動先で実行するイベントコマンド番号(省略可。移動先場面の番号) |
show_npc x x | NPCの表示・非表示 x は左から NPC番号(0 〜) 表示フラグ(0:非表示、1:表示) |
show_tre x x | 宝箱の表示・非表示 x は左から 宝箱番号(0 〜) 表示フラグ(0:非表示、1:表示) |
talk x x x x x x x x x x x | 会話内容の設定 x は左から 会話番号(talk_list.txt <talk_data> の上から順に 0 から始まる番号) 所持金表示フラグ(0:非表示, 1:表示) 選択項目数 各選択肢のイベントコマンド番号(1 つ目) 各選択肢のイベントコマンド番号(2 つ目) 各選択肢のイベントコマンド番号(3 つ目) 各選択肢のイベントコマンド番号(4 つ目) 各選択肢の文字列(1 つ目) 各選択肢の文字列(2 つ目) 各選択肢の文字列(3 つ目) 各選択肢の文字列(4 つ目) 最初のパラメータ(会話番号)以外は省略可。 |
title | タイトル画面の表示 |
wave x x | 効果音の再生 x は左から 効果音番号(wave_list.txt <wave_data> の上から順に 0 から始まる番号。なしの場合は -1) 実行時期フラグ(0:イベント実行前、1:イベント実行後、2:フェード) 実行時期フラグのイベントとは、エフェクトや会話、宿屋・立て札、店、場面変更の事である。これらのイベント以外では、実行時期フラグ 1 は無効である。2 のフェードは、イベントコマンドの fade を実行する場合に選択する。フェードアウトとフェードインの境で実行される。 |