タグ名 | 説明 |
<scene_kind> | 場面の種類(0:外, 1:ダンジョン, 2:街, 3:その他) 2 以外は毒のダメージを受ける |
<scene_name> | 場面名 プレイデータのセーブ・ロード画面に表示される |
<filename_map_data> | マップデータのファイル名 |
<filename_bg_map_chip> | 背景BMPのファイル名 |
<lyer_map_chip> | 左から レイヤーBMPのファイル名 描画フラグ(0:不透明, 1:加算半透明, 2:透明度情報あり) カラーキーフラグ(0:なし、1:あり) カラーキー(赤) カラーキー(緑) カラーキー(青) |
<midi_index> | MIDI ファイル番号 midi_list.txt 内の MIDI ファイル名の上から順に 0 から始まる番号 |
<flag_number> | イベントコマンドの数 |
-------------- | イベントコマンド番号 これはタグでもデータでもなく、0 から始まる上から何番目の番号か分かりやすくするために記述する。必要なければ書かなくても可。イベントコマンドの説明をつけても可 |
<flag_data> | 1件分のイベントコマンド情報 |
<flag_cmd_exp> | イベントコマンドの説明(ゲーム内では使わないから省略可) |
<flag_cmd_number> | イベントコマンドの行数 |
<flag_cmd_data> | イベントコマンド |
============= scene0.txt の例 ============= <scene_kind> 2 </scene_kind> <scene_name> 町 </scene_name> <filename_map_data> map0.bin </filename_map_data> <filename_bg_map_chip> map0_bk.bmp </filename_bg_map_chip> <lyer_map_chip> map0_ly.bmp 2 0 0 0 0 </lyer_map_chip> <midi_index> 3 </midi_index> <flag_number> 4 </flag_number> ------------------------- 0 ------------------------- <flag_data> <flag_cmd_number> 1 </flag_cmd_number> <flag_cmd_data> nar 0 </flag_cmd_data> </flag_data> ------------------------- 1 ------------------------- <flag_data> <flag_cmd_number> 1 </flag_cmd_number> <flag_cmd_data> </flag_cmd_data> </flag_data> ------------------------- 2 ------------------------- <flag_data> <flag_cmd_number> 1 </flag_cmd_number> <flag_cmd_data> load </flag_cmd_data> </flag_data> ------------------------- 3 ------------------------- <flag_data> <flag_cmd_number> 1 </flag_cmd_number> <flag_cmd_data> exit </flag_cmd_data> </flag_data> ============= midi_list.txt の例 ============= <midi_number> 4 </midi_number> <midi_data> f8hale10.mid f8tatoe10.mid hate.mid f8usea10.mid </midi_data> ============= start_game.txt の例 ============= <start_scene_index> 0 </start_scene_index> ============= image フォルダに入れるファイル ============= map0_bk.bmp map0_ly.bmp ============= audio フォルダに入れるファイル ============= f8usea10.mid ============= data フォルダに入れるファイル ============= map0.bin scene0.txt